お知らせ
当社ではペットが境内に入ることを禁止しておりません。それも飼い主の皆様が常日頃からマナーを守った参拝にご協力いただいているからです。
この度、桜神宮では家族の一員たるペットの七五三及び健康長寿を祈念した祈願祭を執り行います。
日時や注意事項をご一読いただき、ご理解ご協力いただける方のみお申込み下さい。
日時 令和7年12月12日(金) (雨天決行)
第1回 11時(30分前集合)
第2回 14時(30分前集合)
※ご祭儀の所要時間は約30分です。
場所 桜神宮 野外神事祭場(社殿向かって右手)
各回 20組限定
初穂料 ペット一匹につき¥5,000-(ペットの種類は問いません)
撤下品 神札(ペット名入り)・絵馬・ペット用栄養補助食品3本
注意点 ①排泄は鳥居をくぐる前に済ませ、万が一排泄した場合の始末は飼い主様で必ず行ってください。
②祈願祭の参列中は、カートに乗せる・ゲージに入れる・抱っこ等でペットを離さないでください。
③他のペットや参列者を怖がらせてしまうような可能性のあるペットは参拝をお控えください。
④万が一事故やトラブルが発生した場合、当神宮は一切責任を負わず関与もいたしませんので予めご了承ください。飼い主様の責任にてご対処をお願いいたします。
申込方法 ①ペットの名前(フルネーム)と生年月日
②参加希望の時間
③飼い主様のお名前と電話番号
上記の3点を
sakurajingu@gmail.com
までお送り下さい。
※ご質問はお電話のみ受け付けます。メールが使用できない方はお電話でご相談ください。
受付期限は12月10日17:00までとさせていただきます。もしくは定員に達した段階で先着順とし受付は終了いたします。
令和七年十二月一日より、授与所で頒布しているお守り等の初穂料を改定いたします。改定後の価格につきましては
「授与品」のページをご確認ください。
日本で最初の夫婦の神様であり縁結びの神様として広く知られる伊弉諾尊と伊弉冉尊の二柱の神様をお祀りする桜神宮にて大安ならびに一粒万倍日の良き日に良縁祈願祭を執り行います。
御神慮にて良き縁をお結び頂けますよう真心こめてご祈念致します。
10月19日(日)13時15分集合 14時開式
初穂料 ¥5000-(前回から変更しています)
定員 40名(完全予約制)
ご希望の方は桜神宮社務所もしくはお電話にてお伺いいたします。
※当社HPお問い合わせフォーム、メールでのご予約はお受け致しません。必ずお電話にてご予約下さい。(03-3429-0869)
当日ご参列頂いた方には、特別な御守と花帯をお渡し致します。
10月5日(日)11:00~15:30桜神宮にて献血を行います。
皆様是非ともご協力ください。
九月十四日(日)に秋季中祭が執行されるため、九月十七日の月次祭は中止となります。
ご参列ご希望の皆様はご注意ください。
八月十九日から八月二十九日まで授与所の工事を行っております。
お守り頒布や御朱印は会館内で行っております。
ご不明な点がございましたらお電話くださいませ。
八月十七日の病気平癒月次祭は、宮司が出張のため職員が代理で執行いたします。
そのため八月十七日の月次祭は人形を使用した特別なお祓いはお断りします。(ご参列のみ可)
また九月十七日は秋季中祭のため月次祭は行いません。
秋季中祭については改めてお知らせいたします。
※あじさいレースお守りにつきましては。6月16日をもちまして頒布予定体数に達したため、頒布終了とさせていただきます。
誠に申し訳ありませんが、なにとぞご理解のほどお願いいたします。
令和7年6月1日より6月30日まで、あじさいレースお守りを社頭頒布いたします。
一体 ¥1,500-
(お一人様 二体まで)
※体数には限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきます。
※郵送頒布は行っておりません。社頭頒布のみとさせていただきます。
日本で最初の夫婦の神様であり縁結びの神様として広く知られる伊弉諾尊と伊弉冉尊の二柱の神様をお祀りする桜神宮にて一粒万倍日の良き日に良縁祈願祭を執り行います。
御神慮にて良き縁をお結び頂けますよう真心こめてご祈念致します。
6月29日(日)13時15分受付開始 14時開式
初穂料 ¥3000-
定員 40名(完全予約制)
ご希望の方は桜神宮社務所もしくはお電話にてお伺いいたします。
※当社HPお問い合わせフォーム、メールでのご予約はお受け致しません。必ずお電話にてご予約下さい。(03-3429-0869)
当日ご参列頂いた方には、特別な御守と花帯をお渡し致します。
6月より頒布しておりました、あじさいレースお守りは16日をもちまして頒布終了となりました。